社長挨拶
The company presidents greeting
ジェイ・エス株式会社のWebサイトをご利用いただきありがとうございます。
平素は当社事業に関し、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は1971年の創業以来、合繊織編物の染色、プリント加工を中心に事業を行ってきました。現在では、アパレル分野だけではなく、医療用資材や自動車用資材も手がけ、海外へ販路も拡大しており、企業として永続的な成長を続けていかなければならないと考えています。
そこで、企業として成長し続ける姿勢を大切にし、「ジェイ・エス」がひとつのブランドとして世界から認められることを目標に、更なる技術革新や品質向上に努めていきます。
また、経営者として、福井の地場産業のひとつである繊維を盛り上げ、地域社会に貢献するとともに、すべてのお取引様のご満足と社員の幸せのために邁進していきますので、今後ともよろしくお願い致します。
代表取締役社長 溜北 雅隆
染色加工のスペシャリストを目指して
Dyeing specialist

私たちジェイ・エスは昭和46年の創業以来、つねに新しいものを求める時代にこたえ、独特の美しさや風合いを生み出す染色加工技術の開発、合理的な工場生産設備の拡充に努めてきました。
高級アパレルのプリント地だけでなく、医療用資材や産業資材も手がけ、海外への販路を拡大しながら染色という技術を通じて人々の生活に彩りを提供しています。
染色に新たなイニシアチブが求められるなか、私たちはこれまでの経験とノウハウを生かしながら、染色加工の進化に挑戦し続けています。
当社の位置づけ
Our position
捺染・染色加工部門、丸編製造部門、製品販売部門の3部門が連携し、技術開発から生産まで一貫した体制で製品づくりを行っています。



会社概要
Company profile


ジェイ・エス株式会社
社名 | ジェイ・エス株式会社 |
---|---|
所在地 |
|
設立 | 昭和46年11月2日 |
資本金 | 5,000万円 |
役員 | 代表取締役社長 溜北 雅隆 |
従業員 | 90名 |
事業内容 | 各種織物・編物染色加工、丸編ニット生地製造・製品販売 |
主要取引先 | アパレルメーカー・繊維問屋関係 |
取引銀行 | 北國銀行 福井支店、福井銀行 福井中央支店、北陸銀行 福井東支店、福邦銀行 成和支店 |
ジェイ・エス・スクリーン株式会社
社名 | ジェイ・エス・スクリーン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒918-8231 福井県福井市問屋町1丁目207番地 |
設立 | 昭和43年4月8日 |
資本金 | 2,000万円 |
役員 | 代表取締役社長 溜北 雅隆 |
従業員 | 20名 |
事業内容 | プリント加工用デザインおよび捺染型製造 |
沿 革
History
1971年11月 | 資本金3,000万円にてジェイ・エス・プリント株式会社を設立。 |
---|---|
1972年 1月 | 資本金8,700万円に増資。 |
3月 | 各種織物の精錬、プリント、仕上加工を中心とした工場として操業開始。 |
1973年 4月 | 各種編物のプリント加工仕上部門増設。 |
1975年 2月 | 大阪事務所開設。 |
1976年 4月 | 本社新社屋完成。 |
5月 | 資本金1億円に増資。 |
1988年 1月 | 省エネ・省力化対応のため、全ボイラーの重油からガス化及ぴコンピューター集中制御化。 |
1989年 4月 | 社内の総合的なコンピューター化、高度充実を図る。 |
1997年12月 | 福井市勝見に丸編機等を導入して丸編生地生産部門を設ける。 |
1999年 8月 | 資本金2億円に増資。 |
2004年 2月 | 資本金2億2,500万円に増資。 |
2006年 3月 | 輸出用短繊維織物の受注増加。中東向けの民族衣装素材が生産主力となる。 |
2018年12月 | ![]() 地域未来牽引企業の認定を受ける。 |
2019年 | 最新鋭の省エネ型仕上機、工場内のLED化等、大規模な省エネ・省力化を図る。 |
保有設置設備
Possession setting facilities
- 自動スクリーン捺染機
- ロータリー捺染機
- 連続減量機
- HTスチーマー
- 転写機
- 連続水洗機
- 連続精錬機
- ヒートセッター
- ソフサー
- 高圧液流染色機
- 毛焼機
- カムフィット
- 油圧式起毛機
- シャーリングマシン
- 自動調液機
- 試験調色設備
- COM設備
- 丸編機
- 汚水処理設備

自動スクリーン捺染機

HTスチーマー

ヒートセッター

高圧液流染色機

自動調液機

丸編機